貯まったマイルを子供の長期休暇に合わせて使う方法を検討中。
少し前に、我が家で貯めているマイルのことを書いていました。その後いろいろあって、恐らくこのペースで行くと今年の夏前までに合算で50,000マイルほどになる見通しとなりました。
我が家でも、マイル命で貯めている訳ではないので、同様に一般的な使い方をしているご家庭では、たぶんこのくらいの貯まり具合なのではないかと思っています。ネットなどでは、この数倍なんて夢のような話を目にしますし、陸マイラーなんて方のタイトルを見ると、なんとも羨ましい限りのマイル数しか見ませんので、比べてしまうと50,000マイルなんていう数字が陳腐なものに見えてしまいます。
ですが我が家の貯めるペースとしては、このくらいが限界だろうなぁ〜とも実感しています。人は人、自分は自分ですね。
それでも、2年に一度、国内旅行の飛行機代が無料になれば上出来じゃないすか?と、個人的には満足しております!
目次
子供の長期休暇とハイシーズン以外が合致する時期はあるのかな?
それでもって、貯めたのは良いけど、マイルは使ってなんぼの話です。家族旅行で使うとなれば、当然、子供の休みに合わせるのが絶対条件になります。(親側は有給とかでやりくりできるし)
さらに言うと、どうせ使うならマイルを有効に使いたい。ハイシーズン以外で使えれば尚良し!

子供の長期休暇とレギュラーシーズンが合致する時期。2019シーズンANAの場合。
- 7月下旬〜7/31まで(夏休みの前半部分)
- 10月中旬5日間程度(秋休み)
以上でした。実際問題として、夏休みの前半が一番合わせやすいと思います。秋休みも季節的には良いのですが、期間が少し短か過ぎる。
でも、子供の夏休みとレギュラーシーズンが合っているなんて、お得感がありますよね。もっとも親が休みを取りやすい環境の職場であることが前提になるのですが、もしこの条件が揃うのであれば、使わない手はないと言えるでしょう。
大人分だけでも特典航空券で行ければ恩の字かな?
そんなことをいろいろ考えていましたが、行く旅先のベストシーズンなんかも考えると、レギュラーシーズン縛りをしてしまうことで微妙な天気の時に行かなければならないという可能性も出てきますので、ここは無難にお天気重視で行くのが良いかな?と。
となると、大人分だけ特典航空券、子供分を普通予約でという取り方が一番現実的なんだろうなぁ〜という結論に至っておりました。
肝心な部分「空いていれば」の話。
既に夏シーズンの予約開始をしているはずですが、今年は休みが読めず、早期予約ができませんでした。ということで、ちょっと後から予約となりますが、その時まで空席があれば良いなと思っています。