有線の準備は必須!Magic Keyboardが突然使えなくなった時のために。
先日、OS Mojaveの更新を終えて再起動後何度か使用していまして、その日もシャットダウンして寝ました。翌日起動すると、ワイヤレスキーボードが使えないでは無いですか・・・マジか〜。
とりあえずNVRAM(PRAM)リセットをしてみた。
Appleのサポートサイトに掲載されている、トラブルが解決できるかもしれない方法で、NVRAM(PRAM)リセットというものがあるんだそうです。
- Macを終了してから、起動してすぐに以下のキーを同時押し
- Optionキー+Commandキー+P+R
- 20秒ほど押し続けてから放す
と言ったもので解決するのだとか・・・しかし、なんら変化なし。私の場合のトラブルは解決できなかったようです。
ワイヤレスキーボードが使えないとどうなるか。
私の場合、ワイヤレスキーボード+マウスなので、両方とも無線です。しかもログインにパスワードを設定しておりまして、ゲストも設けておりませんので、パスワードを入れないと絶対入れない!という状態で使っておりました。
キーボードが反応しなかった時の症状
- 電源ボタンで起動
- ログイン画面でキーボードとマウスが接続できていない
- しばらくすると、ログインできない人向けの画面に招待される
- そこでBluetoothの接続テストをされる
- ここでマウスのみ接続ができた
- その後、キーボードのみ接続できなかった
以上のようなものです。実は以前も度々このようなことがあったのですが、何度か再起動をかけると入れるようになっていたので、特別深刻にも受け取っていない問題でした。
ペアリングの不具合の際のAppleサポートの記事を読みまくり、そして対応。だけど全く解決せず。
ここで書くのも面倒なので省略しますが、ネット上に載っている考えられる対応方法の全てで再起動をかけたり、起動したりをやり尽くしました。だけど全く改善せずでした。やってもダメなものはダメなんだよね〜。仕方ない。
ということで、素直に有線キーボードを購入のため、翌日ヨドバシへ直行!
買ってきました。for Macの有線キーボード。2,000円程度と安い。一瞬純正を書い直そうかとも思いましたが、またワイヤレス買ってどうする!と思ったので、リカバリー用に有線を買って置こうと思い購入に至りました。
繋いですぐに解決。そして、ワイヤレスも使えるようになった。
持ち帰って、すぐに有線接続。ログインしてペアリングを見てみるとやはり外れていた。再接続を試みると・・・あれ、すんなり接続。
ワイヤレスが普通に使えることになりました・・・(???壊れたんじゃ無かったの?)
ということで、今も普通にワイヤレスを使っています。そして、結果的にはログインだけの為に買ってしまった形の有線もそのままデスクに置いてあります。ダブルキーボード仕様です。
[amazon_link asins=’B003LVYGH8′ template=’original’ store=’starfesta0305-22′ marketplace=’JP’ link_id=’d14576ff-b656-47bf-b3b4-3cc1770e20c8′]
このようになって焦らない為に
ワイヤレスのみで接続されている方。決して高い買い物では無いので、バックアップとして有線は必ず用意しておきたいところです。これが急ぎの仕事などやっている深夜に起こってしまったら・・・完璧アウトになってしまいますから。
顔が真っ青になってしまわない為の準備はしておくべきですね。